フラン•パルレ Franc-Parler
La francophonie au Japon

Rédaction du journal:
Rédacteur en chef: Éric Priou
Rédaction: Karen, Mika Tanaka

La francophonie au Japon
Franc-Parlerフランス語圏情報ウェブマガジン フラン・パルレ
〒169−0075新宿区高田馬場1−31−8−428
1-31-8-428 Takadanobaba, Shinjuku-ku, 169-0075 Tokyo

Tel: 03-5272-3440
E-mail:contact@franc-parler.jp
http://franc-parler.jp

『世界のはしっこ、ちいさな教室』 Être prof
『世界のはしっこ、ちいさな教室』 Être Prof
Crédits : © Winds - France 2 Cinéma - Daisy G. Nichols Productions LLC - Chapka - Vendôme Production

『世界のはしっこ、ちいさな教室』
ブルキナファソの新人教師、サンドリーヌ。初めての赴任地は、携帯電話の電波の届かない遠い場所。6年間、2人の子供と離ればなれで暮らさなければならない。50人の生徒たちの間では5つの言語が飛び交い、フランス語での会話が成立しない。「生きていくため」「自由になるため」に必要な公用語(=フランス語)を、サンドリーヌは彼らに一から教える。
 スヴェトラーナは、ロシア連邦サハ共和国の出身。彼女の職場は、移動式の遊牧民学校。トナカイのソリに乗って、子供たちが住むテントを訪れる。彼女が教えるのは、ロシアの義務教育過程のほか、魚やトナカイの捕まえ方だ。生徒たちに、シベリアの大地に根を張るエヴェンキ族のルーツに誇りを持って生きてほしいと彼女は願う。
そして、水の上に浮かぶ小さな船の上で教鞭を取るのは、バンクラデシュのタスリマ。ここは1年の半分が水没する地域で、彼女自身も洪水の被害を経験している。ボートスクールに通う生徒たちが、教育を受ける権利を失わないよう、彼女は努力を惜しまない。娘の結婚を望む母親を説得し、生徒を無事に中学校へと送り出すまでの過程をカメラが追う。
 国も文化も違う3人の教師たちの、教育への情熱と信念。そしてその思いを受け止める子供たちの純粋さ。「学ぶ」ということは、なんと尊いことか。登場する教師はすべて女性、そして本作の監督も女性なのは、偶然だろうか。映画全体に漂う柔らかくてあたたかい感触は、お母さんに抱っこされているときの安堵感に似ている。「学ぶ」ということはもしかすると、「愛を受け止める」ことに通じるのかもしれない。(Mika Tanaka)
 
監督:エミリー・テロン
ナレーション:カリン・ヴィアール
出演:サンドリーヌ・ゾンゴ、スヴェトラーナ・ヴァシレヴァ、タスリマ・アクテル
2021年/82分/フランス
 
Être prof d’Émilie Theron avec la voix de Karine Viard; 2021, France, 82 min
 
qrcode:http://franc-parler.jp/spip.php?article1565